システインの概要

システインとは、タンパク質を構成する約20種類に及ぶアミノ酸の一つ。

タンパク質はご存知のように3大栄養素の一つであり、身体をつくる働きがありますが、摂り過ぎによる弊害も言われています。

システインの他にも、グリシン、アラニン、ですとか、バリン、ロイシン、さらには、イソロイシン、メチオニン、そして、アスパラギン、グルタミンなど、20種類のアミノ酸があり、身体の中でつくられるものと、つくられないものは必須アミノ酸と呼ばれ、食品から摂取される必要があるわけですが、
これらの栄養素が複合的に作用して身体をつくっています。

システインの作用として知られているものは、肌や髪の構成要素として重要な働きを持ち、特に肌の美白作用、体内のデトックス作用が認められています。

体内の解毒作用をすることから、真に美肌を目指そうということで、そのためのサプリメントが多く出まわっていますね。

必須アミノ酸は動物の種類により異なりますが、例えば羊ではシステインは必須アミノ酸であり、食事で摂らなければならないため、乾季は充分な食事がとれない羊からの、羊毛の生産はストップされるそうです。

人の場合は非必須アミノ酸ではあっても、体内にある、メチオニンから生成されるため、そしてメチオニンが必須アミノ酸であるため、結局のところ食事で摂取される必要があるのではないでしょうか?

約20種類のアミノ酸のなかには、水溶性のものとそうでないもの、酸性か塩基性かなど様々で、システインはどうやら両方の作用を柔軟にこなすために、タンパク質内外で、それぞれの分子間の働きを円滑に進める大切な作用を担っているようです。

システインのそのような特性が、パンを焼く時の添加物や、香料などに使われることで、パン生地が柔らかくなり、焼き時間が短縮されたり、糖分との反応で全く別の香りが作りだされるなど、
システインはあらゆる分野で使われています。



人気の投稿